【FAX業務もテレワークで:Step 1】受信FAXをクラウドサービスで利用できるようにしましょう!
前話『プロローグ:FAX業務をテレワークでも効率的に行えるようにしませんか?』でご紹介したFAX業務のテレワーク化。今回から具体的な方法を、何回かに分けて説明していきます。クラウドサービス上での設定が…
カテゴリ一 記事一覧
前話『プロローグ:FAX業務をテレワークでも効率的に行えるようにしませんか?』でご紹介したFAX業務のテレワーク化。今回から具体的な方法を、何回かに分けて説明していきます。クラウドサービス上での設定が…
「自社の都合だけで急にFAX連絡廃止という訳には・・・」 急な社会状況の変化により、一気に注目を集めたテレワークですが、郵便物や押印作業への対応と並んで悩ましいのがFAXへの対応です。注文情報がFAX…
事例紹介 概要・背景 A社の総務担当者からの次のような相談が始まりでした。 検討ポイント①:新しいITシステムの導入 Excel等を活用しながら使用している業務は、A社固有の業務データを扱うものが多く…
テレワーク導入・推進に向けては必須となりつつあるチャットツールの効果や課題について、今回を含め4回に分けて書いてきました。最終回となる今回は、「多様は働き方」の推進に貢献できるのか?という視点で、チャ…
事例紹介 概要・背景 A社は、一般消費者向け商品を販売している小売店舗向けの卸販売をビジネスとしている企業で、主に営業とバックオフィス業務を担当するスタッフで構成されています。 継続的にアクティブな得…
2020年春、新型コロナウイルスの影響で「ハンコ」や「テレワーク」など、仕事環境に関わるいろいろなキーワードが注目されました。 私はちょうどこの4月に独立して今は自宅兼事務所状態ですので、これが「在宅…